海辺にただようエトセトラ

音楽や映画、本の感想をつらつらと。

怪物(是枝裕和監督,2023年)

万引き家族」でカンヌ国際映画祭パルムドールを受賞した是枝裕和監督が、映画「花束みたいな恋をした」やテレビドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」などで人気の脚本家・坂元裕二によるオリジナル脚本で描くヒューマンドラマ。音楽は、「ラストエンペラー」で日本人初のアカデミー作曲賞を受賞し、2023年3月に他界した作曲家・坂本龍一が手がけた。

大きな湖のある郊外の町。息子を愛するシングルマザー、生徒思いの学校教師、そして無邪気な子どもたちが平穏な日常を送っている。そんなある日、学校でケンカが起きる。それはよくある子ども同士のケンカのように見えたが、当人たちの主張は食い違い、それが次第に社会やメディアをも巻き込んだ大事へと発展していく。そしてある嵐の朝、子どもたちがこつ然と姿を消してしまう。

「怪物」とは何か、登場人物それぞれの視線を通した「怪物」探しの果てに訪れる結末を、是枝裕和×坂元裕二×坂本龍一という日本を代表するクリエイターのコラボレーションで描く。中心となる2人の少年を演じる黒川想矢と柊木陽太のほか、安藤サクラ永山瑛太、黒川想矢、柊木陽太、高畑充希角田晃広中村獅童、田中裕子ら豪華実力派キャストがそろった。2023年・第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され脚本賞を受賞。また、LGBTクィアを扱った映画を対象に贈られるクィア・パルム賞も受賞している。

https://eiga.com/movie/98367/より)

9.9/10.0

個人的フェイバリット監督の1人である是枝監督の最新作。非常に苦手だった『花束みたいな恋をした』の坂元裕二が脚本ということ正直期待より不安が勝っていたのだが、いざ観てみると完全に今年暫定ベストの一本だった。

とある小学校で起こった「ある出来事」について、関係者それぞれの視点から描くことで新しい事実(のようなもの)が立ち上がってくる……いわゆる「羅生門」スタイルの映画だ。

まず初めに視点を借りるのは、主人公の母親だ。小学校の担任が息子に対して暴力を振るっている疑惑が生まれ、学校に掛け合うものの杓子定規な対応しかしてもらえず、次第に怒りのボルテージが上昇する。安藤サクラの文句のつけようのない演技力は観客を容易に感情移入させる。彼女同様に、校長をはじめとする学校の教師たちが次第に「怪物」に見えてくるだろう。
やはり担任教師を演じる永山瑛太の雰囲気が凄い。不満そうな態度をあらわに校長室で安藤サクラと接見するのだが、「若めの先生=自分(母親)よりも人生経験が低い」というバイアスが機能するような配役もさすがだ。

第1部というある種「1次情報」のみで受ける印象は上記の通りなのだが、以降「永山瑛太演じる担任教師の視点」「主人公である息子の視点」と切り替わっていくことで、一連の出来事への印象が大きく変わっていく。それは「伏線」という脚本テクニックも大いに機能しているのだろうが、そう言ってしまうと少し味気なくも感じてしまう。

この社会で生きていく中で、「誰が」「誰を」「怪物」と思うのか。
誰かの発する言葉や行動のすべてに意味を込めたであろう坂元裕二の脚本には脱帽すると同時に、この作品は今の社会の姿をありありと写す鏡とも感じた
自分自身の行動や言葉が、この映画の登場人物のように誰かの人生を否定してしまっていないか、作品にそう問われてながら劇場を後にした。

www.youtube.com